ARCHIVE  ENTRY  COMMENT  TRACKBACK  CATEGORY  RECOMMEND  LINK  PROFILE  OTHERS
<< May 2017 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
2017.05.30 Tuesday

広島湾の夕景

久し振りの広島大橋の夜景撮影。曇り空もほとんど夜景撮影には影響はなし。夕日の撮影を撮る事は出来ないが、夕先ず目の空の青さは撮影できる。この場所広島湾内での花火の撮影の良い場所です。

 

DSC_8059.jpg

PM7時過ぎ大きな船が前を横切る。SSが1/4秒では船の動きはぶれますね。コンテナを積んでいる。


DSC_8089.jpg

7時20分空が青く撮影できる時間帯になった。

DSC_8095.jpg

海田大橋の橋灯が綺麗です。小さな二個の黒いものは漁師の網が仕掛けられているとの事。

DSC_8100.jpg

黄金山真正面に見えます。白煙が出ている場所はマツダの仁保工場です。

DSC_8103.jpg

この場所からが全体を見るには良いかもしれません。

名称未設定s.jpg

少し遊んでみました。今、月は上側の掛けた状態で見えます。上弦の月???

 

2017.05.29 Monday

今日の一枚{ギンパイソウ(銀盃草)}

「ギンパイソウ(銀盃草)はニーレンベルギアの仲間です。その名前からして、日本に自生していそうな印象ですが、実は、アルゼンチン原産の宿根草です。

夏の暑さがやや苦手ですが、植え場所や置き場所を選べば関東以西の暖地でも夏越しができます。また、葉が密に茂りますので、グランドカバーとしても利用されていますが、初夏に咲く白花もなかなか魅力があります。」と文献に書いてありました。

地面に植えると、消えてなくなると言う人もいますが、ギンパイ草はコンクリートと石垣の小さな隙間に咲いています。生命力が強いとこの花を植えたお爺さんが言われていました。

 

IMG_3373.jpg

又の名前を盃草と言います。山野草店でも購入できますよ。

 

 

2017.05.27 Saturday

新緑のブナ林

苅尾の山(臥竜山)は今新緑で眩しいくらいです。この山は春夏秋冬私たちを楽しませてくれます。

5月はブナの新緑で覆われます。山に登れば野鳥や山野草、雨になれば霧が立ち込め幻想的な風景を醸し出します。

 

DSC_7946.jpg

色々な形をしたブナ林は見ていて飽きませんが、この時期熊にもご用心です。

DSC_7947.jpg

この場所は以前に教えて頂いた場所です。

DSC_7949.jpg

まだヤマシャクヤクが櫃そりと咲き始めていました。数日前の写真ですのでもう咲き終わって居る事でしょう。

DSC_7948.jpg

多くの夫婦ずれの方と出会いましたが、爺さんはこの時チャッピー君との連れです。仲のいい夫婦は良いですね。

DSC_7950.jpg

この近くもうイワカガミが咲いていました。

P5190076.jpg

 

 

 

2017.05.26 Friday

青鷺の魚捕り

堰の流れを今若い鮎(稚魚?)が登る。その場所に今鷺達が多く集まる。

一瞬を逃すまいと鷺の眼は鋭い。

IMG_3438.jpg

上の写真水の中を泳ぐ魚が見えるでしょうか?体を一杯に伸ばして捕獲します。 

コピー - IMG_3436.jpg

見事捕獲成功です。この時の眼光は熱燗です。

 

 

2017.05.24 Wednesday

今日の一枚(夏椿)

ツバキ科の耐寒性落葉高木でツバキ科の中でも数少ない落葉樹です.

仏教の聖樹であるフタバガキ科娑羅樹(さらのき)に擬せられ、この名がついたといわれる.豆庭の一角に今年も、うす淡い白い花を咲かせています。沙羅双樹の花は日本で一か所しか見れませんが、此の夏椿は日本ではあちこちで咲、目を楽しませてくれます

 

1J0A0145.jpg

 

 

 

 

 

2017.05.23 Tuesday

森林公園の樹々と花々

今森林公園は新緑の季節、目に青葉。。。。と言うが薄い緑色の樹々の葉が目に染みる。

冬には野鳥観察、春はツツジと桜で楽しむことが出来ます。

今のシーズンは家族ずれのキャンプとバーベキューで楽しむことが出来ます。子供には芝生による高台からの滑降が盛んです。

この場所は何と言ってもモミジの美しさでしょうか。赤と緑の競演は素晴らしいです。

P5210121.jpg

 

P5210122.jpg

このほかにも多くの樹々の花が咲いています。

P5210070.jpg

 

P5210119.jpg

この樹の実食べられるのかな?

P5210096.jpg

帰路の途中川辺で黄色い菖蒲の花でしょうか!咲いていました。

P5210127.jpg

 

 

 

2017.05.21 Sunday

今日の一枚(銀竜草)

薄暗い枯葉の下から純白の花を咲かす。ギンリュウソウまたの名前、寂しい所に生えるので、幽霊草とも呼ぶ人もいる。

イチャクソウ科の仲間。腐生植物です。非常に綺麗です。写真はまだ花が開いていませんが、花が開くとさらに美しく見えます。

 

DSC_7923.jpg

 

2017.05.20 Saturday

芸北の田圃

芸北は今が田圃の稲張のシーズンです。田圃に水張が行われ、これからと言う場所もあります。

今は棚田の写真が多くブログに掲載されていますが、爺さんには山登りは無理。平らなこの場所が良いのです。

朝陽がまだ出ていない時間帯は6度と非常に寒いのですが、静寂の中に一人でいると心が休まるのです。

 

DSC_7803.jpg

まだ薄暗い中での撮影、本当は三脚を据えればよいのですが、横着な爺さんはISO3200まで上げて撮影しました。

DSC_7820.jpg

が無く水面が鏡の様に映り込みます。

DSC_7823.jpg

もう少しすれば日が出ます。映り込みは見事です。

コピー - DSC_7811.jpg

この田圃はお百姓さんに聞けば最近だそうですよ。まだ稲がほんの数センチです。

DSC_7853.jpg

陽が出てきました。掛頭山の左側の裾野付近かも?

2017.05.18 Thursday

今日の一枚(雨の中の山法師)

5月17日PM雨が降る、家の庭先の山法師が、待つ白く輝いている。

一週間前までは小さな花だったが、今はもう成人、これからはもう少し大きくなり赤みを帯びてくるその色も好きなのだが。

 

1J0A0123.jpg

2017.05.17 Wednesday

渓流に咲く岩ツツジ

春から初夏に季節は変わろうとしていますが、今年は季節が少しためらいがちなのか、岩ツツジの花たちはまだ今から咲くものも見られます。岩場にしがみ付いて春を堪能している花たちを見るのが、爺さんは好きです。

 

IMG_3178.jpg

水の流れは優しく、花との共演を楽しんでいるのでしょうか?

IMG_3206.jpg

新緑が映り込んで、水面は緑色に染まります。

IMG_3216.jpg

時にはこのような色の競演も見ることが出来ます。

IMG_3228.jpg

今の季節樹々が新しい葉を付け緑が目に沁みます。

IMG_3245.jpg

 

IMG_3311.jpg

多くの岩ツツジに沢山の蝶が甘い蜜を吸いにやって来ます。

 

 

Powered by
30days Album