ARCHIVE  ENTRY  COMMENT  TRACKBACK  CATEGORY  RECOMMEND  LINK  PROFILE  OTHERS
<< April 2016 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
2016.04.30 Saturday

今日の写真(アケビの花)

今日は千代田サンクスへ写真を見に行く。どれも力作ぞろいです。
帰り際何もしないで帰るのは癪に障るので、少し遠回りをして豊栄経由で帰宅。その途中でアケビの花を撮影する。
見ごろは過ぎたのだろうか?あまり花を見かけない。数輪の花が見えた。早速撮影、少し逆光気味、反射板を持っていけばと
思ったが後の祭り、それでも何とか撮影した。


P4300014.jpg
やはり暗いね、次回は対応しようと思った。
P4300018.jpg
また来年会いましょう。
 
2016.04.29 Friday

山里の寒い朝

毎日桜や、花のブログ、たまにはこんな風景も良いのかな。連休に入り毎日が20度を超えて真夏日に迫る日々。
しかし山里の朝は、霜の降る日もある。
朝眠たい目をこすりながら撮影、ピンボケもあるかも?
山桜と朝日の出前の風景。

DSC_2657-2.jpg
川沿いや土手は霜が降りて真っ白です。


DSC_2662-2.jpg
日の出前、5月の連休には田植えも行われるのだろうか?
DSC_2664-2.jpg
あまりにも天気が良すぎる。雲一つない、寒さが堪える。
DSC_2665-2.jpg
もうすぐ日の出早く出て欲しい、寒いから。
DSC_2688-2.jpg
掛頭山から日の出、やっと体が温まる。
DSC_2696-2.jpg
早く田植えが始まって欲しいが?
DSC_2705-2.jpg
臥竜山を望む耕運機がある。田植えの準備も万端です。
 
2016.04.28 Thursday

庭先のフウロソウ(ゲラニウム)

朝細君から庭先にフウロソウが咲いているよと声がかかる。聞いた事が無い花の名前、花の辞典で見るとゲラニウムの名前。和風名で言うと
珍しい花と思ったが??
この花モミジのような切れ込みのある葉をつけてこんもりと茂り、細い茎の先に可憐な花を咲かせます。当方の花はまだ若いのか
こんもりとまでいきません。雨に濡れて少し冷たさそうです。


P4280084.jpg
山野草も綺麗ですがこの花も可憐できれいですね。
P4280083.jpg
まだまだ楽しめそうです。

 
2016.04.27 Wednesday

志和地沿いの風景と山野草

志和地の渓流は今岩ツツジの咲く素晴らしい流れが見れます。
車を止めて撮影するためもう一度訪問したい場所です

水は何か分かりませんが、少し濁り気味です。

P4250054.jpg
三脚がないためスロウシャッター切ることが難しいです。この道沿いには筆りんどうの咲いてる場所があるのです。
でも内緒。カタバミの赤い色が綺麗です。

P4250049.jpg
同じ場所に咲く十二単、
P4250048.jpg
何時もの場所の一輪草も綺麗で今が盛りと咲いています。
P4250058.jpg
やはりこの場所で気になるのが、アキノハイルリソウでしょうか?
ブルーの色と赤い色の2色、群生地です。

P4250068.jpg

P4250055.jpg
どうしても外せないのが、イカリソウでしょう。
P4250071.jpg
この場所のイカリ草は小型のイカリ草が多いように感じます。
P4250073.jpg
マムシ草もありますよ。
P4250074.jpg
連休は人気を避けてこんな場所を散策されてみるのもいいでしょう。



 
2016.04.26 Tuesday

エヒメアヤメの里 天神原と筆りんどう

もうすぐ天神原にてエヒメアヤメ祭りが行われます。エヒメアヤメと言えば三原の沼田西のエヒメアヤメが有名ですが、
この天神原のエヒメアヤメは色が濃いくて、艶があるように思えます。5月連休の穴場の一つかもしれません。
この場所にはなんと筆りんどうが道沿いに青い色で染めて迎えてくれます。何時も爺さんは早く行くので、人はいません。
その分あちこちを探索できます。管理されている叔母さんにお願いして庭先のエヒメアヤメの群生を見せていただきました。
こんなに群生しているものは、ほとんど見る事が出来ません。


P4250029.jpg
一輪で咲いているのもあれば、数厘で咲いているものもあります。


P4250047.jpg
更にこの群生の様に咲くものも見る事が出来るかもしれません。
P4250041.jpg
この場所に来る道筋には筆りんどうを多く見る事が出来ます。4月末ごろには多くの筆りんどうを見る事が出来るでしょう。
P4250035.jpg
小さい花なので足元をよく見て踏まないように気を付けてください。
P4250032.jpg

P4250013.jpg
また散策すればタチツボスミレも見れます。
P4250039.jpg
この地区にはニワゼキショウやカキドヲシ、サクラソウ、ムラサキサギゴケ等多くの山野草が見る事が出来ます。
P4250040.jpg
最後に庭先のオダマキを撮影して帰宅となりました。約40分の散策でした。
P4250045.jpg
尚この場所の管理保護費として、皆様の気持ちをを願いいたします。
 
2016.04.25 Monday

吉和方面をぶらぶら歩く

今日は田原先生の写真展に行く道すがら野花を撮影する。尚写真展は4月24日から5月8日まで吉和、魅惑の里にて開催されます。
素晴らしい写真に感動すら覚えます。吉和の春夏秋冬の写真が展示されています。その一枚を写真に収めました。


P4240032.jpg
素晴らしい写真ばかりです。ぜひ足を運んでください。 
先生の写真には遠く及びませんが、吉和の周りの景観を写真に収めました。
P4240045.jpg

渓流にはツツジが色を染めています
P4240033.jpg
帰り際何時もの場所でこいのぼりを撮影、もう少し風が欲しかったです。
P4240040.jpg
山野草も撮影しました。オダマキ、紫の花が目に生えます。
P4240052.jpg
オオルリ草の花も可憐に咲いています。
P4240009.jpg
ツルニチソウ、今が旬、魅惑の里にも多く咲いています。
P4240025.jpg
白い花が目に飛び込んできました
P4240017.jpg
黄色い芍薬の花?川辺に咲いていました。
P4240007.jpg
今日は川の流れも緩やかで、昼過ぎから太陽が少しづつ顔お出しました。
P4240050.jpg
写真展もう一度行こうかな。

 
2016.04.24 Sunday

リンゴの花咲くころ

三次のリンゴの花、昨年もこの時期、今年は雨になってリンゴ園に行くことができない。キャットのCafeにて
植えてあるリンゴの花を撮影させていただく。リンゴの花も品種により色が違うようです。
雨に濡れてしっとりとしたリンゴの花もまたよし。


P4230031.jpg
5月になれば小さな実ができるのが楽しみです。
P4230030.jpg

P4230027.jpg
品種の違うこのリンゴの木の花、白が少し強いです。
P4230017.jpg
最後に三次にて梅花カラマツを撮影しましたので掲載しておきます。
P4230016-2.jpg
晴れた青い空をバックにリンゴの花を撮影したいものです。
 
2016.04.23 Saturday

与一野の枝垂れ桜

忘れていた与一野の枝垂れ桜、写真の整理をしていて気づいた。爺さんが行ったのは4月の10日AM6時30分
訪問したとき多くの方が上から降りてこられた。理由は晴天のはずの天気予報が見事に外れたせいである。
曇り空に桜は似合わない。当方も15分の撮影でカメラをしまい下山と相成った。
数枚撮影していたので掲載します。

DPP_0008.jpg
なるべく空を隠す写真と相成った。
DPP_0006.jpg
やはり映り込みはライトアップにはかなわない
DPP_0003.jpg
青空の下で来年は撮影したいものです。
帰り際下から望遠で撮影した。

DPP_0001.jpg
また来ますと言い聞かせて帰路に就く。
 
2016.04.22 Friday

里山の春は何時来るのだろう。

朝の冷え込みは零下になる里山、樹木の枝や草木にも霜が降り、時には着霜した木々が真っ白になります。
桜前線は過ぎようとしている里山も早朝は季節が泊まっているかのようです。


IMG_9502.jpg
草紅葉も今は真っ白に染まります。朝日に木々の上面は光り輝きます。着霜した木々もすぐに元に戻ります。
IMG_9495.jpg
山桜でしょうかすでに葉桜となっています。
湿原ももうすぐ春の花や木々の芽が芽吹いてくることでしょう。

P4200005.jpg
まだ山並みは暗褐色の色に覆われています。
P4200008.jpg
草原は一部分を残してまだ春の訪れは遠いいのかも。
P4200002.jpg
林に光が入ると緑の木の葉が輝きます。
IMG_9543.jpg
山ツツジの花も光に包まれる時間は、精一杯お化粧します。
IMG_9542.jpg
5月の初旬には山全体が、緑とマゼンタ色で染まることでしょう。
 
2016.04.21 Thursday

湯来町の野花

先日用事のついでに湯来町に行く。以前は温泉街で賑わったいたが、今は少しばかり旅館が軒を連ねる。
川沿いに車を止めて歩いてみた。色んな花や、山野草が目に入る。川辺に仁は真っ赤な紅葉が一本ある。
川沿いに紫ハナナが群生していた。


P4200033.jpg
道路の両側に花があり昔の名残を思わせる。
シャガの花は今が見ごろのようだ。

P4200020.jpg
ウマノアシガタと思われる黄色い花に小さな蝶が泊まっていた。
P4200037.jpg

P4200036.jpg
山イチゴの白い花があちこちで咲く。
P4200028.jpg
カキドオシの花も綺麗です。
P4200025.jpg
あまり名前の分からない花もあります。
P4200021.jpg
この花は此処とは別の場所にありました。ボタンネコノメソウ初めて見ました。
P4200016.jpg
もう一枚。
P4200012.jpg
時には車を止めて歩くのも楽しいですね。

 
Powered by
30days Album