ARCHIVE  ENTRY  COMMENT  TRACKBACK  CATEGORY  RECOMMEND  LINK  PROFILE  OTHERS
<< March 2016 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
2016.03.31 Thursday

もうすぐカタクリの季節

21日湯来のカタクリが数輪咲いていました。きっと今は盛りと咲いていることでしょう。体調が悪いい爺さんには羨ましい話ですが?

P3210046-2.jpg

P3210050.jpg
ここには、キバナノアマナも咲きます。
P3210043-2.jpg
更にヤマエンゴサクも綺麗な花を付けます。
P3260038.jpg
地元の方に聞いたところ一輪草も咲くとのことですよ。

 
2016.03.30 Wednesday

桜の咲くころ

日の浦山の中腹には山桜が咲き始めました。もうすぐ海田の瀬野川沿いの土手にも桜が満開になる日が近いです。
すぐ近くの神社の境内の桜も3分咲きです。

P3300046.jpg
今日は体調を考えて近くを散歩しました。コロ君も元気そうです。
P3300051.jpg
ノゲシも田圃のあぜ道に咲いています。
P3300050.jpg
カキドオシも川沿いに咲いています。
P3250024.jpg
天気は曇りですが今日は暖かいです。
P3300054.jpg
オオイヌノフグリも野原を一面に染めます。
P3260042.jpg





 
2016.03.29 Tuesday

身近にある春の野花

春の七草をはじめ、身近に咲く野花は家の近くの山道に多く見られます。山野草の可憐な花とは違い、地味で歩いていても、足を止めてみることはほとんどありません。そんな花を今日は掲載します。なんだこんな花かと思われる方も、もう一度、野の花に、目を向けてみてください。変わった花を見つけたときには感動もあることでしょう。

身近な花の代表は菜の花ですが、レンゲソウも今盛りです。

IMG_8708.jpg
スノウドロップも可憐な花を咲かせています。
IMG_8714.jpg
このカラスノエンドウは爺さんが小さいころ、身を食べたことがります。
IMG_8720.jpg
ムラサキハナナもしくは大根の花と呼ばれます。
IMG_8724.jpg
ウマノアシガタと呼ばれるこの花ミツバチの大好きな花の一つです。
IMG_8710.jpg
道路のすぐ脇に春の代表の一つスミレが咲いていました。
IMG_8701.jpg
この花、菜の花の一種化も
IMG_8704.jpg
最後にオオジシバリの花を撮影して終わりにしました
IMG_8706.jpg
 
2016.03.28 Monday

久しぶりの瀬野川散歩

毎日歩かないと体が重いです。暖かくなればもう少し散歩を増やさなくてはと思います。梅や河津桜も終わりに近づき、これからは桜のシーズンを迎えます。山野草と春の景色も撮影に行きたいですね。
川沿いの桜の蕾は赤く色ずきました。数輪の花も咲いている木もあります。今だ畑賀の川沿いには山茶花や椿の咲いている家々が多いいです。

IMG_7954.jpg
今の時期鳥で一番目立つのが、ヒヨドリです。
IMG_7956.jpg
神社の前の椿の花が見事に咲き始めました。
IMG_8030.jpg
瀬野川の土手際に植えられた河津桜も満開をすぎ、ソメイヨシノと交代の時期を迎えつつあります。
IMG_7977.jpg
今日もいつもの木にツグミを見つけました。
IMG_7976.jpg
瀬野川今日は穏やかです。
DPP_0015.jpg
川沿いに木槿(むくげ)の種の実を見つけました。
IMG_8018.jpg
たまにはカワウも撮影します。
IMG_8020.jpg
汗を少しかきました。2時間の散歩でした。


 
2016.03.27 Sunday

4年前の毘沙門

今日は朝から風邪気味、体調は今一、写真の整理中に懐かしい写真が出てきた。
当方と友の出会いは約4年前、この写真は丁度3年前の昨日、友と毘沙門に登った時の写真です。
友が亡くなって約1年と6か月たちます。素晴らしく人の気持ちを優しく包み込む友でした。
もう一度桜の咲く時期に出かけて、友と歩いた道に佇んでみたいものです。


IMG_4718.jpg
この姿は見れませんが、彼の顔写真を出してもいいでしょう。奥様ごめんなさい。
IMG_4726.jpg
今後も彼の姿は忘れることはないでしょう。
 
2016.03.26 Saturday

3月初旬の聖湖

北広島に行きたいが、今は我慢の時、山野草が咲く時期には何度か訪れる。3月初旬に雪解けを見て、聖湖、湖畔に足を向けた。
既に道路には雪はない。こんな時しか行くことができない。
数枚撮影したものを掲載しよう。ありふれた写真だが、思い出にもなるので撮影した。


DSC_2619.jpg

DSC_2615.jpg
まだ日陰の山には残雪が見られる。
DSC_2617.jpg
上の写真は深入山のような気がする。
DSC_2623.jpg
少しワイドで撮影してみた。
DSC_2613.jpg
この真正面の山の名前がわからない。
 
2016.03.25 Friday

かんむり高原の水芭蕉

羅漢の道の駅から車で20分も走れば山頂に到着、山頂にてコーヒーブレーク後にキャンプ場経由にて池に到着。
水かさは少ないが、今から水芭蕉のシーズンを迎えるようです。
池の側にはベンチもありのんびり鑑賞できます。鳥のさえずりも聞こえて森林浴も楽しめます。
すぐ近くには沼があり周りには山野草も咲き乱れます。


IMG_8630.jpg

IMG_8633.jpg
この日は日が強く白い部分が白飛びを起こしています。
IMG_8635.jpg
もう少し水があれば映り込みが綺麗なのですが???
 
2016.03.24 Thursday

山野草を訪ねて(安芸太田編)

峡谷も春を迎えました。あちこちで多くの花を見ることができます。爺さんの好きな白花ショウジョバカマも咲きました。
更に小さくてかわいい花の代表、梅花黄連もあちこちで見ることができます。加計付近では。ハルノトラノオも見ることができました。
少し足を延ばせば、ブルーの色が可愛い、ヤマエンゴサクも見ることができます。


P3240010.jpg
白花ショウジョバカマの雄蕊や葯の色が白と紫の2種類を見ることができます。
P3240057.jpg

P3240029.jpg
上が紫、下が白です。
P3240019.jpg
梅花黄連も今が盛りと咲いています。
P3240056.jpg

P3240051.jpg
ハルノトラノオも好きな花の一つです。
P3240060.jpg

P3240065.jpg
さて次はどんな花が咲くのだろう。
 
2016.03.23 Wednesday

気ままな瀬野川散歩

テレビで縮景園の標本木の桜が咲いたとの情報。家のすぐ近くの桜も蕾を膨らませています。天気は朝から良い天気です。
車もタイヤ交換をして、春の野山に出かける準備は整いました。

今日はのんびりと畑賀川経由瀬野川へお出かけです。川辺はすっかり冬から春に変わりました。
家の近くの筆かけ山の山腹から瀬野川を見下ろしました。たまには山に登りたい。

IMG_8651.jpg
川辺はすつかり春の香りに包まれます。
IMG_8681.jpg
ムラサキカタバミの花も石垣に咲きます。
IMG_8686.jpg
瀬野川は鳥の姿はあまり見かけなくなりました。川蝉もこの時期から11月初めまであまり見ません。
IMG_8672.jpg
山手の道を帰る途中に原種系水仙を見つけました。
IMG_8639.jpg
この花の名前は解りません。
IMG_8647.jpg
セイヨウカラシナの花も綺麗でした。
IMG_8640.jpg
最後に定番のスノウドロップの花を撮影して帰宅しました。
IMG_8643.jpg

 
2016.03.22 Tuesday

春の山野草(ホソバコバイモ)

今日は21日に訪ねた加計町界隈のホソバコバイモを掲載します。少しずつですが生息域が狭まり見ることが少なくなっています。
川本町の出雲コバイモとは違い何時も首部を垂れて、低姿勢です。派手さわ在りませんが、好きな山野草の一つです。


P3210008.jpg
今だ白色のコバイモは見たことがありません。
P3210006-2.jpg
何度見ても飽きが来ないのが不思議です。
P3210003-2.jpg
来年も見事な花を付けてほしいものです。
P3210002-2.jpg
花の盗堀がないことを祈ります。
P3210001-2.jpg


来年もまた会いましょう。

 
Powered by
30days Album