ARCHIVE  ENTRY  COMMENT  TRACKBACK  CATEGORY  RECOMMEND  LINK  PROFILE  OTHERS
<< September 2015 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
2015.09.30 Wednesday

月下美人が今咲いています


現在10時30分月化美人が7分咲きです。体を震わせながら蕾が膨らみ、開花して行きます。
12時頃が満開かも知れませんが、それまで起きていれないので。
現在の状況。

DSC_1426.JPG
2015.09.30 Wednesday

瀬野川沿いの花達


今日も暑い、気温の変化が激しい。朝涼しと思って出掛けたが、体感温度は25度を超えている。今日は川沿いに咲く花達を撮影しながら散歩した。
初めに目に付いたのが、ムラサキカタバミの花。
P9290473.jpg
川の中にまで入るのかと思うほど木槿の花。
P9290437.jpg
その前の浅瀬に白鷺がじっと何かを見つめている。
P9290443.jpg
堰の急流域に咲く同じく木槿の花。
P9290451.jpg
何時もの散歩道も少しずつ秋の花が咲く。秋と言えば彼岸花です。
P9290456.jpg
ハッカの花、紫色が可愛い。

P9290466.jpg
露草も健在です。黒い影は鯉です全長は50cm大きい。
P9290458.jpg
キクイモの花が今全盛期。
P9290467.jpg
此の花も川辺に咲く花です。アキノノゲシ。


P9290476.jpg
最後に家の前の畑が川に咲くコスモスの花。
P9290427.jpg
2015.09.29 Tuesday

絵下山からの夕焼け



28日今日はスーパームーンの日あいにく曇り空、月が見えないようだ。
久しぶりに絵下山の山頂公園に多くのカメラマンで賑わう。
訪問時は皆今日はだめと諦めていた。6時過ぎて日が傾いて15分ぐらいして、にわかにカメラマンの動きが変わった。西の空が真っ赤に染まったのである。この光景は見たものしかわからないだろう。カメラでは表せない素晴らしい夕焼け。感動物でした

数枚掲載しておきます。
DPP_0005.jpg

DPP_0006.jpg

DPP_0007.jpg

DPP_0009.jpg

DPP_0010.jpg
尚カメラはEOS7D,レンズシグマ 10mm~20mm ISO 100
F8、BULB撮影
2015.09.28 Monday

海田湾の雲


夜景も良いが秋の雲の動きや、模様は時間と伴に変わり、見ていて楽しい。
今日は雲の動きと夜景を掲載した。
5時30分ごろ、変わった雲面白い。
DPP_0001.jpg
それが変化して次の写真のようになる。
DPP_0003.jpg
場所をかけて撮影。
DPP_0004.jpg
最後はこのようになって雲が無くなる。
DPP_0005.jpg
2015.09.27 Sunday

スーパームーン前夜の月と橋


久しぶりに坂に来た。どうしてもスパームーンと大橋のコラボが撮りたい。
しかし残念なことに、こちらからは無理、もしくは明日AM4時から5時位であれば可能かも?仕方がないので今回は多重撮影で勘弁して頂こう。
3枚多重にて撮影した。
いずれも高速のインターチエンジ付近を撮影したものです。
海田大橋と月.jpg

坂からの月と海田大橋.jpg

supa-mu-nn.jpg
月が余りにも大きいので不思議な感じがする。
2015.09.27 Sunday

久しぶりの瀬野川へ


9月最終の金曜日、3時過ぎ家を出る。風はあまり冷たさを感じない。気温も高め。
畑がの川にも秋を見つけることが出来る。アオサギが何かを狙っている。昆虫も食べるようだ。
P9250392.jpg
家の窓から見える近さに彼岸花の群生がある。もう半分枯れかけて来た。
P9250413.jpg
電車に乗らないからあまり関心が無いが、今日は新型のレッドウイングを撮影。コスモスに似合うね。

P9250394.jpg
瀬野川の河原は彼岸花が咲き乱れている。
P9250424.jpg
土手際には十月桜が花目を付け数輪咲いている。
P9250416.jpg
ムラサキカタバミの群生綺麗です。
P9250410.jpg
ねぎの花も白さをアピールしています。
P9250411.jpg
水辺ではハグロイトトンボを良く見ます。
P9250422.jpg
鴨も少しずつ初冬の訪れと伴に増えてきます。
P9250408.jpg
2015.09.26 Saturday

秋を告げる山野草

 山里の秋は短い。もうすぐ晩秋を迎える。稲刈りも急がねば。
霧が谷湿原を歩くと、一番初めに目につくのが紫色のタンナトリカブトでしょう。
DPP_0074.jpg
この赤い実が気になります。水滴がダイヤモンドのように光ります。
DPP_0072.jpg
もう今年も終わりに近づきました。ツルニンジンの花。
DPP_0077.jpg
田村草のに寄り添うようにススキが揺れます。

DPP_0078.jpg
サラシナショウマは今が盛りか、白い尾をなびかせます。
DPP_0075.jpg
サイヨウシジジンの紫が綺麗です。
DPP_0035.jpg
ビッチュウフウロのピンクの花が光に揺れて綺麗でした。
DPP_0032.jpg
ここからの花の名前が分かりません。ママコナ等見分けがつきません。
DPP_0024.jpg


DPP_0028.jpg

DPP_0018.jpg

DPP_0014.jpg
もう直ぐ今年の秋は北広島では晩秋から初冬に移ります。  
2015.09.25 Friday

吾妻山の池の段 付近の山野草

 今日は晴れると思ったが、あいにく曇り空。それでも風が冷たく、歩くたびに頬を撫でる。
足元は朝露のせいで、登山靴がびっしょりと濡れる。遠く霞んで山並みが見える。
P9210449.jpg
池の段を上から撮影。周りはあけぼの草が咲き始めたばかり。まだ蕾のままです。
キセルアザミが池の周りを囲んで咲いています。
P9210445.jpg
小さな小山の中腹に咲く、マッムシソウを撮影しました。
P9210446.jpg
この時期良く見るのがミゾソバの花。白と赤を見ることが出来ます。
ミゾソバ(溝蕎麦).jpg

P9210468.jpg
今日の本命はもちろん此の花、ウメバチソウ(梅鉢草)です。点々と野山に咲居ています。
P9210440.jpg
一輪のみ見つけました、ヤマジノホトトギス。
P9210435.jpg
ワレモコウも茂みの中に咲きほころびます。
P9210438.jpg
ゲンノショウコ?も見れます。

P9210470.jpg
サラシナショウマも健在です。
サラシナショウマ.jpg
ヤマラッキョウ <山辣韮>

P9210464.jpg
まだまだ多くの花がありますが此処までとします。
2015.09.24 Thursday

山里の朝の風景


以前訪問した八幡高原、朝もやに煙る風景を撮影しました。霧が深い為6時過ぎでも視界が悪く、朝日が出た事に気が付かないほどでした。
今日も愛犬のチャッピー同伴です。朝もやに朝日が差し込んで、チャッピー君の耳元等がすけて赤く見えます。
DPP_0046.jpg
朝陽が仕込むと木々の間から光が光線のように輝きます。
DPP_0051.jpg

DPP_0050.jpg
田んぼの畦道を歩く人の後ろの木々も輝きます。
DPP_0023.jpg
稲の穂が黄金に輝くのはもうまじかです。
DPP_0020.jpg
大歳神社の木々の影が長い影を引きます。
DPP_0018.jpg
2015.09.23 Wednesday

吾妻山と山野草


吾妻山は庄原にある、初心者向け山岳コースと言われています。山頂まで1時間もあれば
のんびり休憩を兼ねて登れます。その道沿いには今咲き誇るのが、紫色のマツムシソウです。
その脇に脇役として白い花を空に向け梅鉢草がひっそり咲いています。
9月下旬なのか、弦リンドウ、やキツリフネ等は終演を迎えて見ることが出来ませんでした。
吾妻山に行く途中白い花が目につきました。庄原特有の蕎麦のお花畑です。
P9210423.jpg
ここから1時間近くかかりましたがようやく到着。今日は連休と相まって登山客でいっぱいです。当方犬連れの為、山頂は無理、近くの高台に登るのが精いっぱいです。そこから三次方面
が見えます。
P9210448.jpg
池の周りを散策して、山野草を見て回りました。今盛りのマッムシソウが紫の花を誇らかしそうに咲かせています。
P9210451.jpg
茂みの中にリンドウの花を見つけました。濃紫の花が綺麗です。
P9210456.jpg
直ぐ側に初めて見る花、センブリ(千振)ピンクと白の色合い会が見事です。
センブリ(千振).jpg
タムラサウ(田村草)も秋に似合う花です。
タムラソウ ( 田村草).jpg
勿論サイヨウシャジン(細葉沙人)も見事に咲いています。
サイヨウシャジン(細葉沙参).jpg
沢山の花を見ることが出来ます。次回もこの続きを掲載します。
Powered by
30days Album