ARCHIVE  ENTRY  COMMENT  TRACKBACK  CATEGORY  RECOMMEND  LINK  PROFILE  OTHERS
<< May 2015 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
2015.05.31 Sunday

尾道の景観を撮る



尾道は第二の故郷、会社勤めの三分の一をここで過ごした。坂道と海の町、又1983年7月16日に公開された大林宣彦監督、原田知世の初主演映画、時を翔る少女の舞台、その後多くの映画が
此の尾道を舞台に繰り広げられた。又文学の町、志賀直哉、林ふみこ、等多くの文学者も育てた町でもある。現在はその町は猫の町でも有名になった。
坂道の多いいこの町は、今大きな問題に直面、高齢者の増加、そのため高台にある家と、街をつなぐ動線は全て石段のある急峻な坂道、上り下りが大変である。
P5290387.jpg
観光客や若い人には人気のスポットの坂道、地の人にはどのように現ているのだろう。
P5290389.jpg

P5290381.jpg

狭い斜面に這うように建てられた、薄暗い細い路地の一角に面白いものがある。水瓶がはめ込まれた塀。それを望みこむように二人ずれのカップル。

P5290385.jpg
尾道は寺の町でもある、映画の撮影でも舞台となる。今日は五百羅漢の天寧寺を訪ねた。
P5290358.jpg
幼稚園も高台にある。今日もお勉強は終わりました。さあ帰ろうお友達一杯、手をつないでね。
P5290364.jpg
遠く瀬戸内を望む景観は高台から見ると圧巻である。
P5290374.jpg
先に書いたが、今尾道と言えば猫、しかし中々会うことは難しい。それでも経験を活かして探した。
P5290373.jpg
尾道の商店街でも猫を見ることが出来る????
P5290396.jpg
遠く商店街の路地を通して千光寺の山並みを写した。
P5290348.jpg
さあ疲れたここらで一休み一休み。
P5290351.jpg
お疲れ様でしたと自分に行って帰路へ。最後に尾道観光地図を掲載しておきます。
P5300379 - コピー.jpg 
2015.05.30 Saturday

夜の小さな棚田


PM8時、小さな棚田はカエルの鳴き声がまわりに響く。遠くに新幹線が通過した。
OMD−EM5 ISOー200 マニユアルモードでF9にて撮影した。
近年棚田は減り今回も上部の棚田は荒地状態で寂しい。
P5290400.jpg
2015.05.30 Saturday

因島白滝山を訪ねて


天候は晴れ、暑い、爺さんには堪える。さらに追い打ち坂道と、石段が延年と続く。
それでも老体にムチ打ち、五百羅漢のある白滝山に登る。
景色は最高です。多くの仏像と出会う。何か心が洗われる気持ちがした。
仏像をかいして、人間の苦しみ悲しみ、笑、涙、怒り、喜怒哀楽のすべてを見ることが出来る。仏像と因島大橋。

P5290290.jpg
多くの仏像が何か語りかけてくるように思えた。
P5290275.jpg

P5290264.jpg

P5290295.jpg
景色は良いただ今日は少し霞がかかつて、遠くの視界が悪い。
P5290305.jpg
緑が映えて美しい。
P5290306.jpg
坂道の続く歩道の一角に小さな花も咲いていた。
P5290316.jpg
すくし海辺に移動する。白い灯台がが美しい。
P5290333.jpg
海辺で竜宮城に行く亀君と出会う。
P5290326.jpg
この岩面白いね。断層が素敵です。
P5290321.jpg
この浜辺の近く、白い露草に似た花を撮影した。
P5290341.jpg
2015.05.28 Thursday

夜のとばりの降りるころ(月と機関車)


PM8時を過ぎた月も遠く霞んでいる。畑が川に蛍が飛ぶとの話で母さんとチャッッピー君と
踏切の側まで足を延ばした。蛍はまだ多くて10数引き、あちこちで見られる。もう少しおおければ写真に出来るのだが。踏切の警報機が鳴る。電車が来た、下りの機関車。眩しい。

DSC_1142.jpg
2015.05.28 Thursday

気ままな瀬野川散策


今日は昨日より暑い。少し時間をずらした。PM4時40分家を出る。建物の影が長くなる。少しでも暑さをしのぐため、影を歩く。今日は久しぶりにペットボトルの飲み水を持参。
爺さん熱中症には気を付けなければ。家置出て何時もの坂を下り、何時ものように線路際の
田圃に写る上り電車を撮影した。

P5270241.jpg
歩くこと5分第二の踏切を渡る。砂走りの踏切。ここの線路際のコスモスはすでに花をつヶている。
P5270246.jpg
瀬野川に出た、何時もの土手から下流を撮影した。
P5270253.jpg
土手には此花以外に数種類の花が咲く。
P5270252.jpg
爺さんのお気に入りの像と時計台。
P5270256.jpg
今日の上流方面の景色。
P5270258.jpg
鴨の親子が泳いでいる。
P5270262.jpg
最近鴨もあまり見かけない。
P5270266.jpg
アオサギがいた。
P5270273.jpg
この木何の木、気になる木。大きな大木、夏には日陰を提供してくれる。
P5270275.jpg
PM6;45分少し暗くなってきた。この線路を渡ればもうすぐ我が家。
P5270278.jpg
2015.05.27 Wednesday

瀬野川散策


今日は暑い、昼間の散歩もお休みして4時過ぎに家を出る。熱中症にかからないように、日陰を選んで歩く。坂道を下った先に電車を見る。
P5260251.jpg
今日の瀬野川は暑さのせいか、人影はまばら。
P5260258.jpg
土手の公園の前から上流域を撮影した。
P5260260.jpg
高校生が帰宅中

P5260261.jpg

P5260263.jpg
梅かもに似た小さな花??
P5260270.jpg
今日見た鳥では鴨のみ。
P5260273.jpg

P5260276.jpg
帰宅途中川沿いの家で薔薇の蕾を撮影。
P5260277.jpg
キキョウソウも綺麗の咲いた。
P5260289.jpg
ツツジと皐月の違いまだ分からない。
P5260290.jpg
2015.05.26 Tuesday

三和のキャットへコーヒーブレークのドライブ


今日は5月最後のコーヒーブレーク、何時もの三和のキャットへ、途中林檎園を廻って行く。
もうすでに林檎は姫林檎並みに大きく育っている。袋もかぶせてあるが、袋は虫よけも兼ねているそうです。ただ日が当たらないので赤く育つのは時間がかかるかもね?
林檎は良く見ると産毛がたくさん生えています。人間の赤ちゃんと同じだね。

P5250243.jpg
コーヒーブレークの後末岡山野草の出店に。楊貴妃、イカリ草かも。
P5250254.jpg
白糸草もまっすぐ伸びている。もうすぐ重みで腰を曲げる。
P5250256.jpg
山紫陽花紫が綺麗です。
P5250253.jpg
今年初めて二人静(フタリシズカ)を見ました。
P5250251.jpg
白い花が綺麗。バイカカラマツ買って帰ろうとしたが、母さんに止められた。残念。
P5250260.jpg
此の花の名前聞いたのですが、忘れてしまいました。爺さん今度はメモ帳持参で行きます。
P5250245.jpg
最後にチャッピー君散歩中の花、アヤメ科のニワゼキショウ???
P5250241.jpg
2015.05.25 Monday

気ままな瀬野川散歩


今日はPM2;30分家を出る、風はあるが直射日光で暑さを感じる。夏の照り返しはないが
暑さは堪える。
何時もの線路際の家のツツジが綺麗です。

P5240274.jpg
線路を渡り瀬野川方面へ歩く。
P5240270.jpg
瀬野川は日曜日なのに人はそれほど多くない。きっと暑さのせいかも。
P5240267.jpg
土手の花を撮影したが、名前は分からない。
P5240265.jpg
ラズベリーの実???
 P5240264.jpg
古い家の塀の上、通常であれば、ぺんぺん草であるが、ここは小判草。
P5240262.jpg
もう既に夏の花の代表百合が咲いている。
P5240261.jpg
可愛い花キキョウの花に似ているが???
P5240260.jpg
千沙な路地裏に猫2匹居るが黒いほうは頭の先のみ、喧嘩をしています。
P5240252.jpg
木の花目の蜜を吸う蝶。
P5240251.jpg
カンパヌラの紫が鮮やかです。
P5240248.jpg
我が家の近くの棚田も今が田植えの真っ盛りです。
P5240245.jpg
2015.05.24 Sunday

瀬野川沿いの野花


今日は昨日の疲れが出た。年を取ることは疲れとともに、病気が増えることと言われたことがある。実感する。今日はのんびり気ままに散歩。何時ものコロ君も疲れたのかな?
P5230197.jpg
線路際の細い路地の一角に赤い花が目に飛び込む。暑いわけ、もうすでに仙人掌の花が咲く。
P5230208.jpg
線路際に咲く花朝顔の一種かも??

P5230209.jpg
こばん草、もう少ししたら小判状に広がるね
P5230218.jpg
瀬野川の河原や土手の草には色んな虫たちがいる。
コガネムシ、今が繁殖の時期なのか、??
P5230231.jpg
小さなてんとう虫もいます。
P5230233.jpg
川の中には久しぶりに小鷺
P5230237.jpg
そのすぐ側、親の鴨が生まれたての小鴨をしっかりと守っている。
P5230243.jpg
土手には蜜蜂が花の蜜を吸う。

P5230249.jpg
畑が川の出口付近ホタルブクロが多数咲いています。
P5230265.jpg
同じ畑賀の川沿いに小さな虫。甘い果物の天敵です。
P5230270.jpg
2015.05.23 Saturday

朝の一枚


坪庭に八重のどくだみ草の花が咲いた、綺麗です。どくだみ草についての資料を拝借しましたので掲載。
名前については、古くは、之布岐(シブキ)と呼ばれていた。ドクダミの名称は「毒矯み」(毒を抑える)から来ている。
中国語と同様の魚腥草(腥の意味は「生臭い」)、ベトナム語のザウザプカーまたはザウジエプカー(rau giấp cá/ rau diếp cá、意味は「魚の野菜の葉」)、英語のfish mint, fish herb, fishwortなど、魚の匂いに纏わる名称も多い。英語にはそのほか、lizard tail(トカゲの尻尾), chameleon plant(カメレオンの植物), heartleaf(心臓の葉)や、bishop's weed(司祭の草)という表現もある。
資料によれば生態については、住宅周辺や道ばたなどに自生し、特に半日陰地を好む。全草に強い臭気がある。開花期は5〜7月頃。茎頂に、4枚の白色の総
(花弁に見える部分)のある棒状の花序に淡黄色の小花を密生させる(総苞は実質イミテーション)。本来の花には花弁も萼(がく)もなく、雌蕊と雄蕊のみからなる。 繁殖力が高く、ちぎれた地下茎からでも繁殖する。とある。
どくだみ草は薬草でも知られています。効能は解毒作用があり、女性の美肌と美白?と言う事でどくだみ茶として販売されています。

P5230193.jpg
Powered by
30days Album