ARCHIVE  ENTRY  COMMENT  TRACKBACK  CATEGORY  RECOMMEND  LINK  PROFILE  OTHERS
<< November 2014 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
2014.11.30 Sunday

今日の花達


今日は午前中11時ごろまでは晴れ、その後曇りとなり、1時過ぎからは雨となる一日。のんびり家で休養。ブログに載せる写真と思い、家の周りを一回りして撮影。
朝すぐ前の市民農園の皇帝ダリアを写す。
PB180050.jpg
すぐ近くの家の黄色い薔薇
PB280036.jpg
名前は分からないが綺麗
PB090121.jpg
クラリンドウの花は何時みても綺麗です。
PB170047.jpg
雨の影響で今日は散策は中止
IMG_8883.jpg
家の二階から花見月の実を撮影
IMG_1465.jpg
明日は晴れるといいイネ?
2014.11.29 Saturday

久しぶりの錦清流線


岩国へ出かけた折
走る川蝉の絵柄の緑の電車と錦町まで走りながら撮影。
南河内駅で2枚、あとは母さんと食事の道の駅まで行く途中2枚撮影。
川沿いの山並みは紅葉が一段と増した。
PB180059.jpg
南河内駅から錦方面を見る。下り列車。
PB180068.jpg
北河内駅を過ぎ鉄橋を渡る。
PB180070.jpg
南桑駅付近
PB180077.jpg
この場所が一番好きですね。
PB180080.jpg

PB180082.jpg
今度は雪の降った錦川清流鉄道を撮影したい。
2014.11.29 Saturday

立石山の朝の風景と紅葉

 今日は朝霧が出ていた。チヤッピー君を散歩しているときに山並みが美しい。
DPP_0002.jpg
久しぶりに立石山に登る途中の池の紅葉を撮影。今日は風が吹いて池の水面が揺れていた。
朝と昼前の風景を載せよう、午前中は朝日の出る前、丁度山の向こうから出る。
DPP_0002 (2).jpg
山並みにまだ霞がかかる。
DPP_0001.jpg
11時ごろになると太陽が出て反逆光の状態になる。
DPP_0004.jpg
月が小さく見える。風さえなければと思うが、自然の流れには逆らえない。
DPP_0008.jpg
去年撮影した時は下のようにきれいだった。
IMG_0917.jpg
それでも今年も綺麗な紅葉が見れたのだから、満足。
DPP_0007.jpg近くの山のススキも逆光に映えて綺麗。
DPP_0013.jpg
最後にもう一枚撮影して昼ノチャッピー君散歩へ
DPP_0010.jpg
2014.11.28 Friday

風と雨の中の散歩


今日はPMから散歩へ、なんと家を出て15分位で雨が降り、さらに追い打ちで風が強い
傘をさすのも容易ではない。瀬野川を散歩出来るような状況でなくなり、今日は雨と風の中を
切り上げて家に帰る。
家の前の畑が川の様子。
PB280046.jpg
風が強いのでまともにカメラを構えるのも容易ではない。強い風でもみじの葉も揺れる
PB280042.jpg
楓の葉か雨でしっとりしている。
PB280039.jpg
旧道沿いの家の紅葉も風で揺れる。
PB280034.jpg
砂走りの迎の松も風で揺れていた。
PB280024.jpg
土手際にはこの季節に咲く10月桜が咲いていた。
PB280026.jpg

PB280031.jpg
河原では鷺が寒そうに立ちすくむ。
PB280023.jpg
同じく鴨も寒そう。
PB280019.jpg
再び畑賀川に戻る。黄セキレイも寒そう、冬将軍がもう近くまで来ているのかな??
PB280018.jpg
最後に家の近場の紅葉を撮影。
PB280015.jpg
2014.11.27 Thursday

宮島 豊国神社(千畳閣)の釣鐘とのコラボ


豊臣秀吉の死により完成お見ないまま現在に足る。入母屋造りの建物の一角にあるこの梵鐘と
その周りにある風景を撮影しました。
先ずは梵鐘と五重塔ノコラボ
PB200210.jpg
千畳閣の格子越しに見てみました。
PB200205.jpg
梵鐘と銀杏
PB200207.jpg
同じく女性と梵鐘、見上げる姿が素敵です。
PB200225.jpg
最後に厄払いのこのお面
PB200221.jpg
2014.11.27 Thursday

朝の瀬野川散歩


今日は久しぶりに瀬野川を歩く、季節は秋から冬へと衣替え、山は色とりどりの木々の葉が色好き
紅葉の真っ盛り。畑が川に沿って歩くこと数分、川の岩の上で亀君が甲羅干し。
DPP_0002.jpg
すぐそばの家の庭先で冬の花の代表ともいえる水仙が咲く。
DPP_0004.jpg
細い路地の側の庭先もみじの葉が綺麗。
DPP_0006.jpg

DPP_0009.jpg
赤と白の山茶花競い合うように咲く。
DPP_0010.jpg

DPP_0013.jpg
小さな枯れ枝に川蝉、20M先、良い雰囲気だが300mmでは?
DPP_0018.jpg
川辺で白鷺が鳴いていた。
DPP_0019.jpg
桜の木々の葉も殆どが散っている。
DPP_0023.jpg
アオサギが面白い恰好で立っている。
DPP_0024.jpg
カワウガ濡れた羽を一杯に広げ乾かしている。
DPP_0026.jpg

最後に今日の瀬野川を写して帰宅。
DPP_0027.jpg
2014.11.26 Wednesday

北広島 大朝ほとけばら遊園の紅葉


訪問した時は曇り、夕方時々小雨、11月8日訪問ははもう遅い、殆どの紅葉が終わりかけていました。紅葉の綺麗さで言えばこの場所は素晴らしい。
少しばかり撮影して今回は退散、来年リベンジしたい。
PB080101.jpg

PB100016A.jpg

PB100060.jpg

PB100015.jpg

PB080082.jpg
この場所今日は人の気配がない、少しさびしい気もする。
IMG_2136.jpg
  
PB080103.jpg
この写真は好きな構図
PB080088.jpg
今年はこれで終わりかも?
PB080089.jpg
2014.11.25 Tuesday

広島 立石山ふきんを散策

 立石山は家から車で15分の近場、頂上からは豪雨で崩れた安佐南区の山々が見える。
頂上付近は多くの鳥たちを見ることができる。紅葉は少し遅いもうすでに散り始めていて、紅葉も
色あせていた。立石山に行く道沿いにある池の周りの木々の色が悪い。
DPP_0001.jpg
緑化公園の前の紅葉は今が最高かも。少し中には行って見た。
DPP_0017.jpg
木漏れ日の中にはもみじや色とりどりの葉が落ちている。
DPP_0008.jpg
山裾に咲く山茶花ともみじの葉が朝日に照らされて輝く。
DPP_0012.jpg
もみじ以外の木々の紅葉も新鮮に見える。
DPP_0009.jpg
この場所のもみじの緑と黄色の葉と三色もみじの葉が見ているものを包み込む。
DPP_0019.jpg

DPP_0004.jpg
もみじの葉が地面を覆い隠す。
DPP_0007.jpg
木陰の間からもみじの葉を薄らと照らす。
DPP_0011.jpg

DPP_0021.jpg
2014.11.24 Monday

初めての縮景園の夜景

 縮景園は幾度も訪問すれど夜景は初めて。ドキドキしながら4時30分頃訪問。
日が少し傾きかけていました。園内は多くの観光客とカメラマンで賑やか。
紅葉の夜景はどのようにすれば????ある雑誌によれば、WBは晴天、F8~10、ISO100~200とあるが初心者は怖いもの知らず、今回は適当に撮影。
PB220082.jpg
どうしてもこの風景は撮影したい。
PB220031.jpg
5時三脚を使用して、尚水面には落ち葉が浮いています。
PB220020.jpg
5時30分ライトアップ、定番の場所から
PB220050.jpg
この場所も行かないとね。原爆の唯一の残った、大銀杏。
PB220022.jpg
今日の撮影はこれで満足でしたが、途中で以前の写真仲間の方と出会いもう少し撮影することに。
PB220084.jpg

PB220081.jpg

PB220077.jpg
夜景のライトアップはライトの色に大きく左右されますね。
PB220072.jpg
この日は弱い風の影響か、さざ波が少し出ていました。
PB220066.jpg

PB220063.jpg
6時20分撮影終了、園内はまだまだ多くの観光客とカメラマンでにぎわってます・
2014.11.23 Sunday

大元公園に向かって散策

 宮島の風景は今回でお終い。観光客の一番はもみじ谷公園ですが、大元公園に抜ける散策道沿いは紅葉の宝庫です。カメラで撮影される方ならこの道沿いの風景と大元公園の奥の林道付近が最高です。
定番の風景ですが、雰囲気は最高ですね。
PB200159.jpg
紅葉は今週の連休辺りがいいかも?
PB200143.jpg

PB200145.jpg

道沿いを抜け大元公園に
PB200185.jpg
朝日が差し込み綺麗な紅葉を見ることが出来ました。
PB200172.jpg
流石に、爺さん赤いものばかりだと目が疲れます。時には緑を見て目の疲れを取りましょう。
知る人ぞ知るこの場所、?????
緑が綺麗でした。
PB200180.jpg
苔の上の落ち葉
PB200188.jpg
小さな渓谷の水の流れと紅葉は良いですね。
PB200193.jpg
帰り道沿いに、新しく再建された反橋勅使橋とも言う。室町時代に建設されたものと言われている。
渡ることはできません。
PB200196.jpg
最後にこの風景を撮影して帰路へ。お終い。
PB200198.jpg
Powered by
30days Album